- 性の悩み解決ヘルスケアメディアTOP>
- メンズウェルネス>
- 睡眠>
- 【太るって本当?】寝る前にトマトジュースがもたらす14の効果!飲み方や注意点も解説
【太るって本当?】寝る前にトマトジュースがもたらす14の効果!飲み方や注意点も解説
公開日:2023/05/11
更新日:2023/05/23
Contents [目次を開く]
- 1. トマトジュースのベストタイミングは寝る前!健康的な栄養素を手軽に補給できる
- 2. 寝る前のトマトジュースで得られる効果12選
- 寝つきを良くして実睡眠時間の増加に貢献
- 目覚めの気分を改善し、午前中から高い生産性を実現
- 仕事でのイライラ/ストレスを軽減し翌日に引きずりにくく
- 加齢に伴う視力の衰えを防ぐ
- 血糖値を下げる
- むくみ軽減でスーツの似合うスマートな体型に
- 脂肪が減少しやすくなる
- 認知力を改善する
- 疲労感を改善させる
- 血圧の低下
- 冷え性の改善
- すべすべな肌をキープ
- 身体の免疫力を上げる
- 便秘を改善して毎日スッキリ
- 3. 寝る前に飲むときの注意点3つ
- 寝る前30分前までに飲む
- 100%で無塩タイプを選ぶ
- 少し温めてから飲む
- 4. 寝る前のトマトジュースで心身共に軽い毎日へ
トマトジュースのベストタイミングは寝る前!健康的な栄養素を手軽に補給できる
甘酸っぱい味わいがたまらないトマトジュース。
手軽に飲めるほか、トマトのおいしさをダイレクトに感じられるトマトジュースには体に良いイメージがありますよね。
健康のためにトマトジュースを飲む場合、いつがベストタイミングなのでしょうか?
「寝る前に飲むと太りそうだし、朝に飲むのが良いのでは?」
こう考える方も多いかもしれませんが、実はそうとも限りません。
確かに、トマトに多く含まれる抗酸化成分・リコピンに限って言えば、朝の吸収率が高いというデータがあります。[出典]
しかしリコピン以外にも、トマトジュースには様々な栄養素が豊富に含まれているんです。
<トマトジュース100gあたりの注目成分>[出典]
- 食物繊維:0.7g
- ビタミンA:26mcg
- ビタミンE:2mg
- カリウム:260mg
- 葉酸:17mcg
また、このほかにもアミノ酸の一種・GABAが豊富に含まれるトマトジュースも販売されています。
リコピンは朝しか吸収できないわけではありませんし、上記の豊富な栄養素から得られる効果を考えると、夜にトマトジュースを飲む方が多くのメリットが期待できるのです。
さらに、寝る前にトマトジュースを飲むことは太るどころか、むしろ痩せやすい体へと繋がるんですよ。
今回は、夜寝る前にトマトジュースを飲むことで得られる12の効果をご紹介します。
併せて、トマトジュースを夜飲む際に気を付けたい3つのポイントも解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
夜にトマトジュースを飲む新習慣で、今よりもさらに健康な体を目指しましょう!
寝る前のトマトジュースで得られる効果12選
まずは、寝る前のトマトジュースで得られる12の効果をご紹介します。
寝つきを良くして実睡眠時間の増加に貢献
寝る前にトマトジュースを飲むからこそ得られる効果の1つは、寝つきの改善です。
先ほどもご紹介したように、トマトジュースの中にはGABAを多く含むものが販売されています。
アミノ酸の一種であるGABAは、寝つきへの効果が報告されている成分です。
韓国で行われた研究では、不眠症を訴える患者に1日あたり300mgのGABAを4週間にわたって摂取してもらったところ、布団に入ってから睡眠を開始するまでの睡眠潜時が短縮され、睡眠の質が有意に良化したことが確認されています。[出典]
寝つきの悪さに悩んでいる方には、GABAを含むトマトジュースを一度試してみてはいかがでしょうか?
目覚めの気分を改善し、午前中から高い生産性を実現
トマトジュースに含まれるGABAには、単に寝つきを良くするだけでなく、寝る前に飲むことで起床時の疲労感を軽減する効果も報告されています。
先ほどの研究とは別の研究で、睡眠に満足できていない中年を被験者としてGABAの効果検証を実施。
被験者に対してGABAが含まれた米(1日当たり米150g/GABA16.8g含有)を食べてもらったところ、目覚めの良さの改善効果が見られたことが明らかとなりました。[出典]
たとえ眠れたとしても、朝の目覚めが良くなければ1日の活動に影響を及ぼしますよね。
寝る前にトマトジュースをのむことは、朝から元気に過ごすことにも役立ちますよ。
仕事でのイライラ/ストレスを軽減し翌日に引きずりにくく
毎日忙しい日々を過ごしている方にとっては、ストレスは切っても切り離せない関係ですよね。
しかし、うまく発散することができず、ストレスに悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?
ここまで紹介してきたGABAには、ストレスへの効果も確認されています。
ある研究では、被験者に水・GABA・L-テアニン(緑茶に含まれるアミノ酸の一種)の3種類を服用してもらったところ、GABAは服用から60分後にα波が増え、β派が減ったことが確認されました。[出典]
α波は人が安静にリラックスしている時に確認される脳波、β波は緊張している時に確認される脳波。
研究結果からは、GABAを服用することによる体のリラックス効果や緊張感の緩和効果が分かるのです。
強いストレスや不安感は、仕事面ではもちろん、日常生活においてもパフォーマンスの低下を招きます。
トマトジュースを通じたGABAの効果で、ストレス知らずの毎日を過ごしませんか?
加齢に伴う視力の衰えを防ぐ
リコピンは、トマトやスイカなどの赤色の果物や野菜に多く含まれるカロテノイド(色素化合物)の一種です。
強い抗酸化作用のあるリコピンは、視力への効果が期待される成分。
実際、継続的に摂取することで加齢黄斑変性症の進行を遅らせることができると示唆した研究も存在します。[出典]
さらに、ラットを使った臨床試験ではリコピンを摂取させたことで、白内障の発症率が軽減されたことの報告も。[出典]
トマトジュースからリコピンを摂取して、いつまでも目の健康を保ちましょう。
血糖値を下げる
健康診断の項目にも含まれている血糖値。
食べものを摂取すると、体内で消化されてブドウ糖へと変化するため、血糖値が上昇します。
血糖値が高い状態が続くと血管に負荷がかかり、最悪の場合、動脈硬化や心血管疾患にかかる恐れや糖尿病になる恐れもあるため注意が必要です。
リコピンと空腹時血糖値の研究のシステマティックレビューとメタアナリシスによると、リコピンには空腹時血糖値を低下させる効果があると示唆されています。[出典]
最近、健康診断で血糖値の高さを指摘されている… そんな方は、ぜひトマトジュースを試してくださいね!
むくみ軽減でスーツの似合うスマートな体型に
トマトに期待できる効果には、むくみ予防も挙げられます。
むくみの原因は、塩分の摂りすぎ。
塩分には水分を保持する効果があり、ラーメンなど塩分の多い食事をすると余分な水分が保持され、体がむくんでしまうのです。[出典]
トマトに含まれるカリウムには、体内のナトリウム(=塩)レベルを調節する効果があり、体内の余分な水分輩出に役立ちます。
朝起きて鏡をみると、いつもより顔がパンパンにむくんでいることってありますよね。
むくんだ体だと、せっかくのカッコいいスーツが似合わないことも。
夜ご飯に塩分を摂りすぎたなという時は、ぜひ寝る前にトマトジュースを飲んでみてはいかがでしょうか?
脂肪が減少しやすくなる
実は、脂肪への効果も期待されるリコピン。
鶏品種の1つ・ブロイラーを対象にした試験では、リコピンを添加したエサを与えたところ、腹部脂肪率が減少したことが報告されています。[出典]
さらに、血中の脂質であるコレステロール値も低下しているため、動脈硬化の予防効果も期待できます。
寝る前に小腹が空いたとき、お菓子を食べるよりもトマトジュースを飲む方が体重増加を防げますよ!
認知力を改善する
リコピンには、アルツハイマー病などの認知症への治療・予防効果や、認知機能・記憶能力への改善効果も報告されています。[出典]
年齢を重ねて、そろそろ物忘れが気になりだした… そんな方は是非、トマトジュースを飲んでみてくださいね。
疲労感を改善させる
体の疲れが取れにくいという方にも、トマトジュースはピッタリの食品です。
強力な抗酸化作用を持つリコピンは、疲労感のもととなる体内の活性酸素の除去にも効果的で、疲労感の改善にも役立ちます。[出典]
寝る前にトマトジュースを飲むことで精神面だけでなく、身体面へのケアも行えるんですよ。
次の日はしっかり回復して仕事やスポーツに打ち込みたい!そんな方にも、トマトジュースがピッタリです。
血圧の低下
高血圧に悩む人には、トマトジュースが大変効果的です。
まず、GABAには血圧を低下させる働きがあることが報告されています。[出典]
さらに、リコピンには血中のコレステロール値を減らす働きが。[出典]
血中のコレステロール値が高まると、血管が硬くなったり詰まってしまい血圧上昇に繋がります。
トマトジュースには、GABAとリコピンのどちらも含まれている優秀な食品なのです。
高血圧の状態が続くと、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞といった生活習慣病の発症に繋がります。
ぜひ、トマトジュースで高血圧を予防して、健康な毎日を過ごしましょう。
冷え性の改善
通常、人間は加齢にともなって毛細血管が減少しますが、ある研究ではリコピンを摂取することによる毛細血管の増加が確認されています。
さらに、リコピンの抗酸化作用は血液をサラサラにしてくれるため、血流改善にも役立つんですよ。
毛細血管の減少や血流の悪化は冷え性にも繋がるため、ぜひトマトジュースからリコピンを摂取して体の冷えを予防しましょう。[出典]
すべすべな肌をキープ
できることなら、いつまでも綺麗な肌でいたいですよね。
その願い、リコピンが叶えてくれるかもしれません。
リコピンの強力な抗酸化作用は、見た目にも良い影響を与えてくれます。
被験者にリコピンが含まれるアイスクリームを4週間食べてもらった臨床試験では、食べていない被験者と比べ、角質細胞の剥がれや細菌の増加が抑えられたことが確認されています。[出典]
角質細胞の剥がれや細菌の増加は、ニキビ発生の原因。
リコピンを取り入れることで、きれいな肌の維持にも繋がるんですよ。
身体の免疫力を上げる
病気しらずの体でいるためのカギとなる免疫力。
免疫力を高めるためにも、リコピンは有効です。
ある研究では、ラットに対してリコピンを投与したところ、免疫レベルがアップしたことが報告されています。[出典]
また、リコピンと新型コロナウィルスを対象とした研究では、リコピンが持つ抗炎症効果によって症状が軽減されたとの報告も。[出典]
さらに、GABAにもストレス状況下において免疫力を高める効果があると言われています。[出典]
体調を崩しやすいという方は、トマトジュースの効果を試してみてはいかがでしょうか?
便秘を改善して毎日スッキリ
トマトジュースは、食物繊維が含まれる食品。
腸内環境を整えてくれる食物繊維は、便秘解消に効果的です。
食物繊維と便秘に関する論文をメタ解析したところ、食物繊維の摂取と便の回数に関して有意な効果があると結論づけられています。[出典]
野菜が少ないファストフードやインスタント食品などが多くなると、どうしても食物繊維が不足しやすく、便秘になりがち。
夜寝る前にトマトジュースを飲むことで、翌朝の快便に繋がりますよ!
寝る前に飲むときの注意点3つ
続いて、寝る前にトマトジュースを飲む際の3つの注意点について解説します。
様々なメリットが得られるトマトジュースですが、ただ飲めばよいだけではありません。
ぜひ3つのポイントに注意して、トマトジュースの効果を最大限に享受しましょう。
寝る前30分前までに飲む
トマトジュースは、ぜひ寝る30分前に飲みましょう。
夜の食事は、朝や午後の食事と比べて体内で消費されづらいというデータがあります。[出典]
いくらトマトジュースが野菜を元にした健康的な食品だからといって、カロリーが全く無いわけではありません。
毎日眠る直前にトマトジュースを飲んでしまうと、少しずつ体内に余分なカロリーが蓄積されることに。
トマトは野菜の中でも非常に消化が早い食品で、口に入れてから腸に届くまでに最短30分しかかからないといわれています。[出典]
そのため、トマトジュースは遅くても眠る30分前までに飲み、 就寝までには消化を完了させることが理想的です。
100%で無塩タイプを選ぶ
トマトジュースの中には、食塩が含まれたタイプと含まれていないタイプの2種類が存在します。
先ほどもお伝えしたように、塩分(ナトリウム)はむくみの原因。[出典]
トマトに含まれるカリウムの効果を最大化させるためにも、眠る前の食塩摂取は避けたいもの。
眠る前のトマトジュースには、ぜひ食塩で味が整えられたものでは無く、食塩無添加のトマトジュースを選んでください。
少し温めてから飲む
寝る前の水分補給は、常温や少し温かい飲み物で行うことがオススメです。
逆に、眠る前に冷たい飲み物を飲んでしまうと、交感神経を刺激して寝つきにくい状態を作ってしまうのです。[出典]
さらに、トマトに含まれるリコピンは温めることで体内への吸収率が高まると言われています。[出典]
良い眠りを促し、リコピンの効果をしっかりと体に取り入れるためにも、トマトジュースは熱くなり過ぎない程度に温めて飲むようにしましょう。
寝る前のトマトジュースで心身共に軽い毎日へ
今回は、寝る前にトマトジュースを飲むことで期待できる14の効果について解説しました。
豊富な栄養素が魅力のトマトジュースには、たくさんのメリットがあることがお分かりいただけたかと思います。
睡眠の質への働きも期待できるため、ぜひ眠る前にトマトジュースを飲んでいただき、効果を試してくださいね。
さらに、トマトジュースを飲む際は3つのポイントもお忘れなく!
夜トマトジュースの新習慣を身につけて、心と体を健康に保ちましょう!
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断及び行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
あなたにおすすめの記事
-
トリプトファンは睡眠の質を高める?実際の研究データ6つ…
トリプトファンとはどんな成分? 皆さんはトリプトファンをご存知でしょうか。 トリプトファンとは、私たちが体内で作り出すことができない「必須ア…
2022.05.14
-
この色が寝室にあると睡眠の質が低下する可能性が高い
私たちの住む世界には色が溢れている。 しかし、色があることが当たり前すぎて、色が私たちにどのような影響を与えているのかについて考えることはあ…
2022.02.17
-
同棲すると眠れない?寝不足を防ぐ10の対処法
同棲をすると眠れないor寝不足になる3つの理由 同棲を始めると、多くの人が寝不足に陥りやすくなります。 今まで1人だったところにパートナーが…
2022.05.02