【深刻度順】1日寝ないとどうなる?体を蝕む徹夜の悪影響10個

公開日:2023/01/01
更新日:2023/01/13

徹夜が及ぼす悪影響は、とても恐ろしいものです。
日中の眠気やイライラなんてまだ序の口。時には命の危険さえ起こり得ます。
今回は、徹夜が及ぼす悪影響を深刻度順にランキング形式でご紹介!
「1日くらい寝なくても大丈夫」なんて考えは今すぐに捨てましょう!

  • 記者 WRITERSTERON編集部
    ニュース担当

深刻度順!1日寝ないことで起こる悪影響ワースト10

誰しも一回くらいは徹夜した経験があるはず。

TOKYO FMの番組で社会人326人を対象に「仕事で徹夜をしたことがありますか?」という調査を行なった結果、過半数の56.1%もの人が「ある」と答えました。[1]

仕事で徹夜=ブラック企業なイメージでしたが、半数以上との結果には驚きですよね。

「公務員はぬるま湯に浸かっている」という人たち、取りあえず台風で特別警報出てる夜中に出勤して徹夜で48時間避難所従事してから言ってくれるかな。(女性・公務員)

この人は仕事で徹夜せざるを得なかったようですね。

しかも48時間なので2徹…緊急事態で仕方がないとはいえ、相当キツかったでしょう。

今日は徹夜してスプラ3やるぞーーー!(学生・Twitterユーザー)

こちらの人はハマっているゲームを徹夜でプレイするみたいです。

他にもドラマを一気見したら朝だった、なんてあるあるですよね!

麻雀に至っては徹マンなんて言葉があるほど。

この人のように趣味などで気軽に徹夜する人も多いですが、たった1日だけでも徹夜すると様々な悪影響を及ぼします。

では、どんな悪影響が起こりうるのでしょうか。

今回は徹夜が及ぼす悪影響をランキング形式でご紹介します!

一番深刻度が低い10位でもかなりの悪影響なので、しっかり覚えておきましょう。

これをみたら”若いから大丈夫”、”1日くらい余裕”なんて言っていられなくなりますよ!

 

10位:仕事のミスが増える

徹夜明けは、ついウトウトしてしまったり頭がぼーっとしたりしますよね。

やはり徹夜したからって普段しないような凡ミス多いな 15時あたりに買い忘れたやつとフラッペ買いにいくか 二度手間になるから気をつけよう(Twitterユーザー)

この人のように集中力が落ちた状態で仕事をすると、普段しないミスをしてしまいます。

理由は、睡眠が十分に足りていないと集中力や注意力・判断力などを担う前頭葉が疲弊し、能力が低下するからです。

出典:Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/feature/634/

睡眠不足が与える影響については、アメリカのペンシルバニア大学が研究しています。

睡眠時間を4つのグループに分けてテストしたところ、上の画像を見てもわかるように、徹夜のグループは1日目にして極端に能力が低下しました。[2]

また他の研究では、慢性不眠症の人はそうでない人の約7倍も産業事故のリスクが高くなるとの報告もあります。[3]

たった1日の徹夜でもこんなに悪影響が出るのは驚きですね!

実験でミスをして考察を書くのに苦労する→実験レポートを徹夜でやるので締切の日の実験は集中力散漫、予習してない→実験でミスをする(男性・大学生)

ありがちなのがこの人のように「ミスをする→カバーするために徹夜→集中力が落ちてさらに重大なミスをする」パターンです。

この負のスパイラルに陥ると抜け出すのは至難の業。

”気をつければ大丈夫!”なんて思っていても、気をつけるための注意力も低下しているのであてになりませんよ!

自分1人だけで責任を取れる範囲のミスならまだしも、発注ミスなど取引先にも迷惑をかける致命的なミスをしてしまう可能性も!

時間が惜しい時ほどきちんと寝たほうが、結果的にスムーズに事が運びますよ。

 

9位:人間関係に亀裂が生まれる

徹夜は、時には人間関係にまで悪影響を及ぼす可能性があります。

なぜなら10位でも説明した通り、睡眠不足によって思考能力が低下するため、いつも通りの判断ができなくなってしまうからです。

思考力が低下すると、特に読んだり聞いたりして理解するときや、相手に話を伝えるときに大きく影響します。

したがって、「上手く理解できない・そもそも聞き取れない・言葉が出てこない」などの問題が起きてしまうかもしれません。

寝不足だと理解してもらえているならともかく、はた目からは態度が悪く見えるので人からの信頼を損なう原因に!

”眠気と闘うのに必死で相手が何を言っているのかよく分からなかった”なんて経験がある人も多いでしょう。

実際に人間関係に亀裂が入りそうになってしまった人も。

申請で毎日終電や&金曜日は基本徹夜で朝帰り続きにイライラしちゃって、令和⚪︎年度入学式と紙に印刷するくらい教務でやってくれと言ったら、教務では無理って言われて険悪に。私の部下が親切にも自分がやりますって言って収めてくれた。彼も毎日残業なんだけど。(女性・公務員)

この人は職場で険悪ムードになってしまったようですね。

部下が仲裁に入ったおかげで事無きを得ましたが、部下がいなかったら完全に仲違いしていたかもしれません。

他にも悩み相談されたのに眠すぎてあまり聞いておらず、見当違いな返答をして友情にヒビが入ったなんて人も!

壊すのは簡単でも修復しようとすると膨大な時間がかかるのが人間関係

亀裂を入れないようにきちんと睡眠を取るのが1番の解決法です。

 

8位:イライラしやすくなる

徹夜明けは些細なことでもイライラしてしまうなど、感情の制御ができなくなります。

「イライラする=ストレスを感じている」

寝不足は必要以上にストレスを感じる原因になり得るのです。

実際、イギリスで男女36人を対象に行なった実験において、1日睡眠不足のグループの血中には、ストレスに反応して分泌される成分が多く見られました[4]

つまり、たった1日寝ないだけでも体にはしっかり影響が出ていると示しています。

徹夜したせいでイライラしたり、周りに当たってしまう人って実は結構多いんです。

誰に頼まれたでもなく徹夜して、不機嫌周りに振りまいてたら世話なくない?自分と周りのためになら寝ろよって思うんだけど(Twitterユーザー)

この人は徹夜明けでイライラしている人の被害に遭ってしまったようですね。

しかも、おそらく趣味などで自主的に徹夜して不機嫌という最悪のパターン。

仕事などのやむを得ない徹夜なら多少の理解は得られますが、趣味なら完全に自業自得なので同情の余地はありません。

9位の「人間関係に亀裂が生まれる」にもつながるため、気をつけたいですね。

ストレスは万病の素!不要なストレスを溜めないようにしましょう!

 

7位:病気にかかりやすくなる

徹夜すると免疫力が下がり、病気にかかりやすくなるリスクも。

人間の身体は1日の中でも寝ている間にもっとも免疫細胞を増やし、免疫力を上げています。

ドイツのリューベック大学が男性18人を対象に行なった調査では、睡眠中、特に後期睡眠中に免疫細胞の増加が見られました。[5]

この結果からも、睡眠は免疫作りに有益であるとわかりますね。

つまり、徹夜すると免疫細胞が増えるゴールデンタイムを逃してしまうんです!

免疫細胞が増えなければ、当然免疫は下がる一方。

そうなると伝染病なども怖いですが、普段ならかからない風邪程度でも引きやすくなるので大きな悪影響になります。

睡眠不足たたって風邪引いたかもしらんので今日は大人しくベッドに転がるマン(20代・女性)

この人は睡眠不足が原因で風邪気味のようですね。

カリフォルニア大学で行われた睡眠時間と風邪に対する感受性に関する実験では、睡眠時間が5時間以下の人は7時間以上寝ている人に比べて4.5倍も風邪をひきやすいと判明しました。[6]

5時間以下とはいえ睡眠をとっていても4.5倍…徹夜すると何倍になるのか恐ろしくなる数字。

健康を維持するためにも睡眠は重要です!

 

6位:暴飲暴食してしまう

徹夜をした経験がある人なら覚えがあるかもしれませんが、1日寝ないなど睡眠不足の状態だと食事量が増える傾向があります。

すごい料理できる女っぽいけど、徹夜してイライラしたのでデパ地下お惣菜すぎなの買って暴飲暴食準備しただけの昨夜!(((((30代・女性)

この人も睡眠不足が原因で暴飲暴食してしまった1人のようですね。

原因は空腹感を感じさせるホルモンの「グレリン」が増え、満腹感を感じさせるホルモンの「レプチン」が減少するからです!

さらに暴飲暴食する人は主食が減り間食が増える傾向があるため、1日ずっとなにかを食べてしまうケースもあります。

すると、肌トラブルに見舞われる・急激に太るなど短期的な問題から、肥満や薄毛・抜け毛に繋がるなど長期的な問題まで様々な悪影響が!

ボストンとマドリードの研究室が発表した論文でも、睡眠時間が短い人は食事摂取量が増え、肥満や糖尿病・高血圧を患う可能性が高いと示唆しています。[7]

徹夜明けって眠らない様にずっと食べて翌朝胃もたれして胃薬のむ のに体力維持するために身体がまた栄養補給しようとお腹が空くたべる 胃薬飲む悪循環 よしカレー食べよう(女性・Twitterユーザー)

この人のように体調不良に悩まされる前に、暴飲暴食はやめておきましょう。

食べてしまう前に仮眠でも良いので寝る!これで解決です。

 

5位:脳細胞が破壊される

脳のコンセプト

8位でも書いた通り、徹夜するとストレスを感じやすくなります。

それだけでも十分悪影響ですが、さらにストレスを感じるとコルチゾールが過剰分泌され脳細胞が破壊されてしまうんです!

コルチゾールとは別名「ストレスホルモン」とも呼ばれるように、ストレスを感じると分泌されるホルモン。

コルチゾールは本来脳に吸収され無害化します。

しかしスペインのサン・パウ病院の研究では、過度なストレスによってコルチゾールが過剰に分泌された場合、脳内で記憶や学習を司る海馬の神経細胞が破壊されると報告しているのです。[8]

”最近記憶力が落ちた”、”同じ失敗を何度も繰り返している”と感じたら睡眠不足が原因かもしれません!

おやすみなさい。寝ることにしました。睡眠は大切。仲間に忘れっぽいことを指摘されへこんだけど、睡眠不足も原因かもと思ったり。そこのあなた!早めに寝よう。今日は、朝はモデレーターやったしモンスターもやったしドックランも行ったしいい1日でした~。 おやすみなさい。(女性・Twitterユーザー)

なんと人から指摘されるほど記憶力が低下してしまった人もいます。

しかも脳細胞が破壊されているので、回復に時間がかかるのが恐ろしいところ!

さらに頻繁に徹夜したり、睡眠不足が続くと脳が萎縮してしまいます。

萎縮した脳は元には戻せず、軽度認知障害やアルツハイマー病になる可能性もあるので要注意です!

 

4位:常に時差ボケ状態に

徹夜明けは気がつくとぼーっとしていたなど、時差ボケに似た状態になってしまいがち。

時差ボケとは時差によって体内時計が合わず、生活リズムが崩れる現象を指します。

海外旅行へ行き、日本時間では夜で体が休息を求めているのに現地時間では日中、といった感じです。

通常、夜は睡眠ホルモンであるメラトニンが分泌され自然と眠りにつくなど、ホルモンは1日の生活リズムに合わせて分泌されます。

時差ボケは大体4〜5時間以上の時差でなると言われていますが、徹夜となれば当然リズムのズレはそれ以上。

時差ボケ状態になるのも当たり前ですよね。

さらにホルモンを分泌するタイミングがずれると、メラトニンの分泌される量も低下するため眠気を感じにくくなってしまう場合も。

夜に目が冴え日中に眠くなる、眠いはずなのに眠れないなどは、この時差ボケ状態が原因です。

このように体内時計が狂って時差ボケ状態になる現象をソーシャルジェットラグ(社会的時差ボケ)と言います。

ちょっと頭痛いし気分が悪い。眠いのに寝れない。あれだ、時差ぼけ的なヤツだ。これがヨーロッパにいるならいいんだか、徹夜明けの自宅じゃなぁ(´Д` )(Twitterユーザー)

この人のようにソーシャルジェットラグが原因で体調を崩すなど、日常生活に支障をきたす場合も!

辛い時差ボケ、海外に行かなくても徹夜するだけで簡単になってしまいますよ!

 

3位:仕事をやめなければならなくなる

頻繁に徹夜をすると、うつ病になって仕事をやめなければならない事態に陥るかもしれません!

睡眠不足が脳に与える影響は多いですが、中でも深刻なのがうつ病の発症です。

うつ病と睡眠不足には相関性があり、うつ病が原因で睡眠不足に、睡眠不足が原因でうつ病になることが、スルタン・カブース大学病院(オマーン)の研究によってわかっています。[9]

ご報告なのだ…
一応、生きてはいたのだ。
ただ、鬱で再度休職したけど、症状が改善せず退職を決意したのだ。
具体的な退職日は交渉中なのだ。
早ければ年内に無職なのだ。(20代・元ITコンサルタント)

日本では、この人のようにうつ病を理由に仕事を休んだり退職したりする人が年々増加!

2013年に労働政策研究・研修機構が行なった調査では、休職後にメンタルヘルスを理由に退職する人は全体の42.3%にものぼるという結果が出ています。[10]

つまり、うつ病が理由で休職した人の半数以上が退職しているのです。

1日寝ないで徹夜をした結果、うつ病を発症して仕事をやめる羽目になることも十分あり得ますよ!

 

2位:自殺したくなる

徹夜によってセロトニンの分泌量が減ると自殺したくなってしまう可能性が!

セロトニンとは「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神の安定や安心感をもたらし、ストレスを緩和してくれるホルモンです。

4位の時差ボケのところでもお伝えしたように、身体の中でホルモンは1日の生活リズムに合わせて分泌されており、セロトニンも例外ではありません。

覚醒ホルモンであるセロトニンは朝目覚める少し前から分泌され、脳を活発に働かせてスムーズな目覚めを促す役割があります。

ところが1日寝ないとセロトニンを分泌するタイミングがずれ、分泌量が減少。

そうなると精神が不安定になり、1日中憂鬱な気分で過ごすことになります。

さらに憂鬱な気分の状態では思考能力も落ちるため、時に取り返しのつかない行動をしてしまう場合も!

アメリカの大学が行なった研究でも、自殺率とセロトニン分泌量に関係があると報告されているんです![11]

いつもよりも死にたくなる日は大体前日徹夜で課題して一睡もできてないパターン(Twitterユーザー)

この人は徹夜すると死にたい気持ちが強くなるようですね。

もう朝じゃん 徹夜すると死にたくなるから良くない(男性・大学生)

この人も!

徹夜明けに死にたくなるのは、セロトニンの分泌量が減ったことが原因の可能性大!

取り返しがつかなくなる前に、きちんと睡眠をとりましょう。

 

1位:突然死してしまう

トマトの食べ過ぎで死亡する可能性。トマトの副作用

徹夜が及ぼす一番怖い悪影響は、心臓発作などによる突然死。

「たった1日で死ぬわけないじゃん」と思う人がほとんどでしょうが、1日寝ないだけでも心不全などの突然死が起こり得るんです!

2019年、アメリカの研究チームによって、睡眠不足や睡眠障害が炎症を引き起こし、血管に脂肪を蓄積させる分子を活性化すると判明しました。[12]

この結果から、睡眠不足は血管のつまりにつながるとわかります。

しかもこの実験では、睡眠に関連するホルモンのヒポクレチンが血管の修復をしているため、寝なければ血管が上手く修復されないとまで言及。

血管のつまりは意識して改善しなければ蓄積されていくものです。

つまり、特別な方法で血管の詰まりをケアしない限り、徹夜など睡眠不足によって蓄積した脂肪は増えていきます

そうなると必然的に心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などのリスクが上がり、突然死の可能性も上昇!

実際に過労死の認定基準の1つに「疲労を解消できる睡眠時間が確保できているか」が含まれているくらい睡眠は重要視されています。

たった1日、されど1日ですよ!

 

徹夜の悪影響は甚大

1日寝ないことの悪影響はたくさんあるうえ、すぐに影響があるもの、中長期にわたって影響するものもあります。

”自覚症状のないまま気づいたら大きな病気になっていた”なんて事態にならないよう、徹夜はしないほうがいいに決まってる!

徹夜する理由は仕事や学習のため・趣味のためなど人それぞれですが、共通しているのは時間を確保するために睡眠時間を削っている事実。

確かに睡眠時間を削れば容易に時間は作れますが、悪影響を考えたらもちろん徹夜は除外の一択です!

朝早起きする、隙間時間を活用する、効率を良くして時間を捻出するなどしましょう。

中でもオススメなのが睡眠の質を向上させることです!

質の良い睡眠が取れれば日中のパフォーマンスが上がって、自然と時間に余裕ができたりポジティブになったりと良いことづくめ。

最近は睡眠サポートサプリもたくさん販売されているので、以下の記事を参考にしながら、睡眠の質を上げるための意識をしてみてくださいね。

中途覚醒や入眠にも効く?睡眠サプリの選び方とおすすめ15選

徹夜の悪影響は計り知れず、いかに睡眠が大切かわかっていただけたでしょう。

この機会に睡眠の質にもこだわり、健康で充実した毎日を送りましょう!

 

※記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断及び行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。

  • 記者 WRITERニュース担当

    STERON編集部のニュース担当チームです。
    恋愛やセックス、雑学など男性が気になる世界のニュースを毎日お届けしていきます。

FOR YOUあなたにおすすめの記事