記者 WRITER
MASAJI(STERON編集部)
- 性の悩み解決ヘルスケアメディアTOP>
- ガジェット/アイテム>
- 美容/健康>
- 【目的別】効果を最大化するCBDの正しい使い方13種類

最近日本でも健康食品としての利用販売が可能となったCBD。
オイルやグミ、クッキー、吸引タイプなど種類は様々。
実は目的に応じてCBDの使い方は異なるんです。
今回は目的別のCBDの使用方法を13種類紹介します。
Contents [目次を開く]
CBDに正しい使い方はある?
リキッド、オイル、ワックス…。
人間用でもこれだけの種類があるCBD商品。
さらにはワンちゃんや猫ちゃんなどペット向けのCBD商品まで合わせると、どれを使ったら良いのかわからないくらい、たくさんの種類があるんです。
そこで今回はCBDの使い方や目的と、ベストな商品タイプを合わせてご紹介します!
使い方でベストなCBDは大違い
一言でCBDと言ってもその種類はさまざま。
目的や使い方でベストなタイプは全く異なるんです。
例えば、食事に入れたり口にそのまま垂らすのであれば『CBDオイル』。
ヴェイポライザーで電子タバコでCBDを吸引する場合には『CBD Eリキッド』。
肌に塗る使い方をしたい場合には『CBDクリーム』。
ペットに使うのであれば『ペット用CBD』。
使い方を考えるだけで、これだけの種類のCBD製品が販売されているんです。
目的毎に使い方が違うのもCBDの特徴
使い方によってベストなモノが異なるCBD。
CBDを使う理由でもベストなタイプや使い方は全く異なります。
例えば、精神的なリラックスや快適な睡眠を目的とした使い方であれば、オイルでの経口摂取や電子タバコでCBDを摂取するのがベスト。
関節痛や筋肉痛など、体の痛みを軽減するために使うのであればクリームなんです。
目的や使い方によってベストなタイプが全く異なる。
それがCBDなんです。
即効性や持続性も考慮して使い方を決めよう
使い方で即効性や持続時間が異なるのもCBDの特徴です。
血管に近い場所や吸収効率が高い箇所に小さな分子にした状態で届けることが出来れば、速攻で効果を体感することが出来ます。
それがヴェイポライザーを使って蒸気を直接肺に入れる使い方。早い人だと吸い始めてから3分程度で効果を体感することができちゃいます。
逆にゆっくり長く効果を感じたいのであれば、おすすめは腸溶性カプセルの使用。
腸までゆっくりとたどり着き、時間をかけて吸収されていくため、CBDの効果を長く感じ続けることができる使い方です。
時間の面からも使い方を考えるのがCBDの効果をベストに発揮するコツなんです。
CBDの13の使い方
CBDの使い方をご紹介します。
1.そのまま飲み込む
CBDのタイプ | CBDオイル・ペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果・脳ダメージの軽減 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
CBDオイルの最も一般的な使い方がコレ!
そのまま口の中に垂らして飲み込むだけ。
胃と腸、2つの消化器官を通り血中に吸収されるため、即効性は比較的低めです。
飲み込んでから一時間ほどで、穏やかな気持ちになるリラックス効果を実感出来るはず。
すぐに効くわけではないからこそ持続時間も長めです。
摂取する量にもよりますが、およそ6時間ほどはリラックス効果は持続。
お手軽に睡眠中のクオリティを上げたい・長期間集中を保ちたいというような場合には、口に直接垂らすCBDオイルの使い方がおすすめです。
2.舌の下に垂らす
CBDのタイプ | CBDオイル・ペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果・脳ダメージの軽減 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
CBDオイルを直接飲み込むよりも早く吸収されるのが、舌下に直接垂らすこの使い方。
「飲み込むのと違いがほとんどないのでは?」
なんて思うかも知れませんが、実は全く吸収スピードが違います。
舌の下部分には毛細血管が非常に多く存在するため、すぐに血液中にCBDが入り混むことができるのです。
そのため、飲み込むよりも圧倒的に即効性は高く、30分ほどで効果を感じられるはず。

https://twitter.com/toru_akazuchi/status/1250844941346992130?s=20
垂らしてしばらくは、下の裏でキープ。
その後に飲み込むことで、吸収速度が緩やかな胃や腸で残ったCBDが吸収されるため、効果の持続にも期待が持てます。
とはいえ、誰にでもおすすめできる使い方ではありません。
無駄の少ない飲み方ではあるのですが、CBDオイルの味が苦手な人にはつらいかも。

https://twitter.com/okuwakikiki/status/1187028526999826438?s=20
ストロベリーなどの柑橘系、クッキー&クリームなどのスイーツ系まで様々あるので、自分の好みを探してみるのも面白いですよ!
3.ペーストを舌下に塗り込む
CBDのタイプ | CBDオイル・ペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果・脳ダメージの軽減 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
CBDオイルは濃度によって効果の体感力は全く違います。
配合量が少ない(CBDの濃度が低い)オイルはもちろん効果は弱め。
オイルだけでは結局効果を感じられなかったなんて人も少なくありません。

https://twitter.com/shin_0055/status/1301372563117936640?s=20
高濃度のオイルもありますが、”ガツン”と来るのはペーストタイプ。
最低でも20%のCBD濃度なので、比べものにならないほど効きますよ!
形状はオイルよりも固形に近い状態。使い方は同じでも舌下に残りやすいのが特徴で、簡単かつ効果的に摂取出来るのがうれしいポイントです。
口から摂取するCBDを使いたいけど、絶対に効果を感じられないとやだ!
そんな人はペーストから使ってみるのがおすすめです!
4.リキッドを蒸気化してぷかぷか
CBDのタイプ | E-リキッド ワックス |
---|---|
目的 | リラックス効果 |
即効性 | 最速(10分) |
持続力 | 弱い(30分ほど) |
「最短でCBDの効果を感じたい!」
そんな人には電子たばこを用いたベーピングがおすすめの使い方です!
Eリキッド(CBDオイルとは異なる点に注意)を、専用の機械に入れてタバコのようにふかすだけ。
細かな蒸気状になったCBDが肺から血中へと最速で入り混みます。
効果実感までの時間は、どの使い方よりも最速の5分〜10分。
睡眠直前や頭痛など、今効かせたい場合にはベストな使い方なんです。

https://twitter.com/CBDDeliveryClub/status/1237372754476691456?s=20
ちなみに吸い方には少しコツが。
一息の半分はベイポライザーから、もう半分は外気を肺に入れるんです。
吸引後はすぐに吐き出さずに、5秒から10秒ほど溜める。
そうすると肺に張り巡らされた毛細血管がCBD成分を血中に取り込みます。
吸収効率の高めで、2〜56%もの成分を血中に取り込むことが出来ると言われているんです[1]。
CBDのオイル(Eリキッド)に加えて、電子タバコのデバイスも購入する必要があるため初期費用はかかりますが、手軽&すぐに効果を体感することができるCBDオイルの使い方です。
初めて試す!という方はスターターキットがおすすめですよ!
5.ワックスを吸い込んで一気に実感
CBDのタイプ | ワックス |
---|---|
目的 | リラックス効果・頭痛などの痛み止め |
即効性 | 最速(数分) |
持続力 | 弱い(30分ほど) |
CBDワックスも電子タバコで吸引するための商品。
Eリキットよりも圧倒的に高濃度を実現しているので、とっても体感しやすいのが特徴です。
「強すぎると初心者には危ないのでは?」
と思うかも知れませんが、むしろ初心者におすすめ。
しっかりと実感することが出来るので、CBDを買って後悔した…。なんてことになりにくいんです。
一吸いでリラックス。5分前まで感じていたイライラもスーッと引いていきますよ。
オイルよりダイレクトかつ少し鋭く効果を感じられます。些細なイライラがリラックス感とともにいったんフラットに落ち着く感じ。
世の中で騒がれてるような依存性は全くありません。
深い森の中、朝霧煙るなか、一杯のコーヒーをたしなんでいるとか、心地よい音楽を聴いてるとか、そんな気持ちにスーッと誘ってくれます。
(引用元:楽天)
初心者の方に2つだけ注意点が!
1つ目が高濃度のワックスはむせやすいということ。最初から思いっきり吸い込んでしまうと、むせて咳き込んでしまいます!
慎重にちょっとずつ吸うのがおすすめです。
2つ目が味。Eリキッドよりもレパートリーは少なめ。好き嫌いがハッキリと出ることもあるので、吟味して選ぶようにしてくださいね。
個人的なおすすめはCBD濃度30%のストロベリー味が、むせにくく好き嫌いの少ないワックスだと思います!
6.肌にはクリームを直接塗布
CBDのタイプ | クリーム・オイル・ローション |
---|---|
目的 | 筋肉痛や炎症の緩和 |
即効性 | 早い(数10分 |
持続力 | 早い(3時間ほど) |
CBDは筋肉痛や関節炎にも効果的!
痛みを感じる部分に直接塗り込むと、徐々にCBDが血管に入り混んでいきます。
早い人だと、30分程度で徐々に痛みが引いていきますよ!
90分前後で血中のCBDはピークに達して、徐々に代謝されてなくなりますが、3時間程度は効果が持続。
最も痛い時間はCBDで我慢。なんて使い方もできちゃいます。
そもそも筋肉痛も関節炎も、その原因は体内で発生している炎症です。
CBDには強力な抗酸化作用が備わっているため、痛みの発生源となっている炎症を抑えることが出来るのです[2]。
アメリカ国立研究所は筋肉痛の解決策の1つとしてCBDの利用を指定しているほど[3]。
ケンタッキー州立大学で行われた実験では、6.2mgのCBDを塗り込んだ結果、関節炎の症状が明らかに軽減したと結果がでています[4]。
日本国内でも筋肉痛対策の使い方をしている人が多数!

https://twitter.com/doller/status/1302887663662321664?s=20
でも、皮膚に塗り込んだCBDオイルが気化して、他の人が良い気分に…。なんてことは基本的にないので、安心してくださいね。
7.性器&アナルに注入も効果的
CBDのタイプ | 座薬タイプ・ローション・クリーム |
---|---|
目的 | 性交痛の緩和・性感向上・生理痛の緩和 |
即効性 | 早め(30分ほど) |
持続力 | 長い(8時間ほど) |
「性器やアナルにCBDを注入する。」
かなり以外な使い方かもしれませんが、実は有効な使い方なんです。
なぜならアナルや性器は、末端神経や血管が大量に集まっている身体のパーツであり、(良くも悪くも)吸収力が非常に高いからです[5]。
実際、アメリカでは座薬タイプのCBDが販売されているほど。
座薬のカプセルが溶けると吸収が始まるため、15分程度で徐々に実感が始まります。
残念ながら日本ではまだ座薬タイプのCBDは販売されていません。
しかし、いくつかのアイテムを組み合わせることで、アナルに突っ込む使い方も実現可能!
それが腸溶性のカプセルにCBDオイルを入れて、簡易座薬にしてしまうこと。
オイルだけでなくペーストやパウダータイプも利用することが出来ますよ。
また、CBDオイルを女性器に塗る使い方もおすすめ。
不安感が軽減され、セックスに対する欲望も強くなる&濡れやすくなることもわかっています[6]。
タンポンにCBDオイルを染みこませた使うことで、生理痛の改善効果も!
全女性のうち84%が感じる生理痛[7]。少しでも軽くできたらうれしいですよね。
8.ニキビケアにはクリームやオイルを
CBDのタイプ | クリーム・ローション・オイル |
---|---|
目的 | ニキビ予防/改善 湿疹改善 |
即効性 | ー |
持続力 | ー |
誰もが気になる美容。
CBDを顔にペタペタと使えば、美肌状態がキープできるかもしれないのです。
その秘密がCBDの抗酸化作用。
身体の老廃物である活性酸素が、肌の細胞を攻撃することでしみやくすみは発生します。
CBDのような強力な抗酸化物質は活性酸素の発生を予防し、シミやくすみを改善することが出来るのです。
また、細胞の再生成を促すCB1と呼ばれるCBDの受領体が活性化されるため、スキンケア作用が期待できるんですよ[8]。
CBD先進国のアメリカの皮膚学会でも、CBDクリームは有効であると発表しています[9]。
ニキビや湿疹、乾癬が気になる箇所に塗るだけで、うらやましくなるような美肌が実現できるかもしれません。

https://twitter.com/xknkxmt/status/1203649981879480320?s=20
もちろんCBDの美肌作用は学術的にも証明されています。
CBDを含んだ軟膏を3ヶ月間、1日に2回利用した結果、20名の被験者全員のニキビや炎症がよくなったと、イタリアのモデナ大学は報告しています[10]。
CBDは吸うもの、食べるものと考えがちですが、”塗る”という使い方をすることで、スキンケアや美容作用も期待できるのです!
9.紅茶に入れる使い方もおすすめ
CBDのタイプ | オイル・ペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果 安眠効果 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
寝る前に一杯の温かい紅茶やホットミルク。
リラックス効果が高いと言われている組合せですよね[11][12]。
そこに数ドロップのCBDオイルを追加してみてください。ザワついていた脳内も、スッと落ち着いた状態となり、すぐに寝付くことが出来ること間違いありません!
実はこの使い方、海外ではかなり人気。
麻の葉から作られている紅茶も販売されているんですよ。

https://www.neurogan.com/blog/cbd-tea/
スパークリングティーも販売されています。

https://twitter.com/CBDhonpo/status/1143217964029603840?s=20
ストロベリーやレモンなどフルーティーなCBDオイルと紅茶の相性は抜群。
麻の葉の独特な風味や香りも紅茶に垂らしてしまえば、全く気になりません。
なかなか継続的にCBDを使うことが出来ない!という方におすすめの使い方です!
10.他成分と相乗効果が期待できるグミ
CBDのタイプ | グミ |
---|---|
目的 | リラックス効果 安眠効果 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
グミも人気が高いCBDの使い方です。
CBDオイルを直接飲み込むのと同じように、胃や腸などの消化器官からCBDを吸収。
即効性と持続性のバランスが取れている使い方なんです。
オイルと異なるのは、そのお味。
海外のグミのあの強烈な甘みが意外とクセになる美味しさなんです。

https://twitter.com/nuff_v/status/1304060472476405760?s=20
また、グミならではのうれしいポイントが、他の成分も組み合わせて摂取することが出来ること。
有名なCBDブランドの『KOI』が開発したグミは、CBDのリラックス効果に加え、メラトニンなどの成分を含んでいるため、単純にオイルを摂取するよりも、効果的な商品に仕上げています。
CBDオイルに比べて少し高価ではありますが、+αの効果も期待出来るのがグミからCBDを使う方法なんです。
11.スイーツとしても魅力的なクッキー
CBDのタイプ | CBDオイル CBDペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果 不安解消 安眠効果 |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
CBDは使いたい!でもドロップは麻臭いし、グミは甘すぎ!ベイプは興味なし!
というワガママな人におすすめなのが、クッキーやチョコレートに混ぜて摂取する方法。
ほんのり優しい甘さの”味”によるリラックス効果と、CBDの科学的なリラックス効果のダブルの恩恵を受けることが出来ちゃいます。

https://twitter.com/otoufu58mental/status/1302487548686598145?s=20
もちろん自分で作ることも可能です!
クッキーの生地にCBDオイルを適切な量混ぜ込んで作るだけ。
お菓子作りが得意な方なら簡単につくれますよ!
12.ペットにはペット用CBD製品を使う
CBDのタイプ | ペット用オイル |
---|---|
目的 | ワンちゃんやネコちゃんの鎮静作用 車酔い止め |
即効性 | 早め(30分ほど) |
持続力 | 普通(6時間ほど) |
いつも落ち着きがないワンちゃんを落ち着かせる。
CBDの代表的な使い方の1つです。

https://twitter.com/skyyy122/status/818861330513833984?s=20
ドライブの度に車酔いをしてしまうワンちゃんや、花火などのイベント事でびっくりしてしまうネコちゃんにも効果的!
人がCBDを使う時と同じように、犬や猫にもリラックス効果が発揮されます!
13.カプセルで小腸にダイレクトに届ける
CBDのタイプ | オイル・ペースト |
---|---|
目的 | リラックス効果 不安解消 (吸収効率の最大化) |
即効性 | 普通(1時間ほど) |
持続力 | 長い(8時間ほど) |
CBDオイルに含まれる成分を無駄なく摂取する使い方。
それが栄養の吸収を司る小腸に直接届けることです。
(アナルから座薬で突っ込む場合には、大腸にしか届きません。)
とはいえ、オイルをそのまま飲んでしまっては胃から吸収は始まってしまいます。
腸溶性のカプセルにCBDオイルやペーストを詰めて飲み込んでください。
腸に届くまでカプセルが溶けないので、飲み込んだオイルの全てを腸まで届ける事が出来るんです。
ただし腸に届いてからカプセルが溶け始めるため、即効性は全くなし。
効果を実感するまでは2時間くらいかかると覚悟していてくださいね。
ちなみに、腸溶性のカプセルはAmazonで購入が可能です。
CBD濃度が高めのペーストと合わせた使い方が最もおすすめ。
吸収効率が高い小腸に、ペーストが届くため、高確率でCBDの効果を実感することができますよ!
目的に応じた使い方を意識
CBDは求める効果や楽しみ方、即効性などで使い方はさまざま。
すぐにリラックス効果がほしい!という時はベイプ。
身体の痛みにはクリームを直接皮膚に塗りつける。
ガッツリ効果を感じたい!という場合には、ペーストをカプセルで。
こんな感じで、その時々に応じた使い方を選ぶのがCBDの効果をしっかり感じるためのコツなんです!
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断及び行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
記者 WRITERMASAJI(STERON編集部)
STEORN編集部
「性をロジカルに」をモットーに記事を執筆。これまで感覚的に語られてきた”性”というテーマを学術的・科学的根拠に基づいて伝えていきたい。ティーコンシェルジュの知識を活かし、健康問題の解決に向けたハーブティーのブレンドもこなす。
あなたにおすすめの記事
-
【逮捕回避】違法CBDを回避して安全に楽しむ7のポイン…
CBDと法律について 鎮痛作用やリラックス効果で最近話題のCBD。 大麻由来の商品であることから、違法性や逮捕などを心配している人も多いはず…
2020.09.20
-
完全食TOKYO口コミ・評判・効果は?飲んだ感想レビュ…
完全食TOKYOの特徴4つを紹介 突然ですが、皆さんはバランスの良い食事が摂れていますか? 一人暮らしだったり仕事が忙しかったり、さまざまな…
2022.08.03
-
CBDオイルに確認されている効果効能6つと注意点
CBDオイルとは?違法?合法? CBDオイルとは文字通り、CBD(カンナビジオール)を抽出したオイルの事です。 CBD(カンナビジオール)と…
2020.09.13