記者 WRITER
MASATO(STERON編集部)
- 性の悩み解決ヘルスケアメディアTOP>
- サプリメント・薬>
- 成分と原料>
- 精のつく4つの飲み物とおすすめ自作レシピ!

実は自分で作る野菜スムージーが精をつけるために最も適切な飲み物かもしれません。
とはいえ、忙しい人にとっては中々自分でスムージーを作るのも難しいのでは?そこで今回は、精のつく飲み物をいくつかピックアップしてご紹介します。
Contents [目次を開く]
年齢を重ねると新しい仕事や責任のある仕事を任せられるようになり、徐々にプライベートの時間がなくなってくるのではないでしょうか。
プライベートの時間が削られると同時に、食べるものへの配慮もなくなるものです。
「簡単なもので栄養を付けられたら・・・」「サッと飲むだけで、精がつけばいいのに」なんて思ったこともあるのでは?
そこで今回は、飲むだけで精がつくかもしれない飲み物をご紹介します。
そもそも精力とはなんだろう
精のつく飲み物と一言でまとめても、様々な種類があります。
その理由は「精」の意味。つまり、「精力」が何を意味しているのか人によって異なるから。
そこで、今回は精力の定義を次の3つに分けて考えていきましょう。
- スタミナや疲労回復など、いわゆる滋養強壮の意味での精力
- 勃起力やベッド上でのパフォーマンスなど性機能に関する精力
- 精液中の精子濃度や精子の運動量、生存率など生殖機能としての精力
一般的に精力と呼ばれているのはこれらのいずれかに分類されるかと思います。しかしながら、各精力を向上させるために必要な栄養素は全く違います。
そのため、一概に「精力向上」を謳っている商品を飲んだとしても、適切な商品を選ばなければ、あなたが望んでいる効果は得られないかもしれません。
今回お話しする飲み物については、何に効果があるのかまでしっかりとお話するので、自分の目的にあったものをチョイスしてくださいね。
精のつく4種の飲み物
精のつく飲み物ですが、大きく分けて次の4つです。
- 精力剤ドリンク
- エナジードリンク
- 精のつく食材を使った飲み物
- 精力のつく野菜を絞ったスムージー
それぞれ目的や購入場所が異なるので、注意してくださいね。
精力剤ドリンク
コンビニやドラッグストアなどでよく見かける精力剤ドリンク。ユンケルやチオビタドリンクなどから滋養強壮の効果があるイメージなのではないでしょうか。
実際に、これらの飲み物は精力剤よりも滋養強壮剤ドリンクと呼ぶ方が適切かもしれません。
配合されている成分は、ローヤルゼリーや薬用漢方など疲労回復に効果がある成分が主。ユンケルの成分とおすすめ商品を調査したときは、勃起力を向上させる効果についてはそこまで期待できそうにありませんでした。
実は、勃起力やベッド上でのパフォーマンスの向上を目的とした精のつく飲み物もコンビニやドラッグストアで購入できます。
凄十やマカの元気など、赤基調で金色や紫色など、派手な彩色がされているパッケージを見たことがある方もいると思いますが、これらの商品が勃起力の向上を目的とした商品です。
ただし、基本的に勃起力の向上は即効性があるものではありません。確かにマカやガラナエキスなどが含まれているため、継続的に摂取することで効果は期待できますが、飲んだ日に勃起力が向上するとは思わない方がいいでしょう。
その他にも、ダンホルやテンガメンズチャージなどの、滋養強壮と性機能向上の中間を取ったような商品もあります。
これらの商品に興味があれば、実際に飲んでみたので、こちらのページを参考にしてくださいね。
エナジードリンク
レッドブルやモンスターエナジーなどのエナジードリンクも精のつく飲み物と言えるでしょう。
全てのエナジードリンクに共通して含まれているのはアルギニンとカフェイン。どちらも精力と関連性のある成分です。
アルギニンには、血管拡張効果がある一酸化窒素を生成する効果があります。
血管が広がることで流れる血液量が増えるため、血行促進に効果が期待できます。それに伴い力強い勃起が手に入るでしょう。
また、カフェインには強い覚醒作用があることがわかっています。そのため、疲労感が抑えられ、元気になった気分になるのです。
しかしながら、注意すべきポイントが2つあります。
1つ目が即効性について。カフェインの覚醒作用には即効性がありますが、アルギニンには即効性はありません。継続的に摂取することで効果を発揮します。そのため、エナジードリンクを1本飲んだだけでは精力が向上したと実感するのは難しいでしょう。
2つ目が配合量。カフェインは十分に入っているエナジードリンクですが、アルギニンなど精力に関する成分の配合量は十分であるとは言えません。十分なアルギニンの量を摂取しようと思うとカフェインの過剰摂取や糖分の過剰摂取になるため注意が必要です。
エネアジードリンクは、あくまでも無理しなければいけないときに摂取する商品であり、本質的な精力がつく飲み物とは言えないかもしれません。
精がついた気にさせる飲み物と呼ぶのが適切かもしれませんね。
精のつく食材を使った飲み物
精のつく食材を使うことで、精のつく飲み物を作ることもできます。
池波正太郎さんの小説、「鬼平犯科帳」で芋酒を精力剤として紹介しています。
ここで使われる芋とは、山芋や長芋です。「山芋には精力アップ効果が!山芋を手軽に摂取する方法」の記事で紹介しているように、山芋には「山のうなぎ」と呼ばれるほど精力向上効果が期待できます。
その秘密は、亜鉛やムチン。亜鉛は精力の源とも言えるテストステロンの分泌を促進させる効果があり、ムチンにはアルギニンをはじめとしたタンパク質の吸収を促進する効果が期待できます[1]。
芋酒に必要なのは、山芋と日本酒と出汁のみ。すりおろした山芋に日本酒と出汁を加えて、味の調整をすれば、それだけで精のつく飲み物のできあがりです。
日本酒が含まれているので、適量であれば、アルコールによるリラックス効果も期待できるため、ベッド上でのパフォーマンスも向上するかもしれません。
ちなみに、映画「ロッキー」で主演のシルヴェスタ・スタローンが生卵をそのまま一気飲みしているシーンを知っている人は多いでしょう。
「精がつくのでは?」と試したことがあるかもしれませんが、やめましょう。
生卵に含まれるアビジンと呼ばれる成分には、ビタミンBの吸収を阻害する効果があります。そのため、大量に摂取するとビタミンB不足になり、白髪や薄毛などの原因になります。
精力のつく野菜を絞ったスムージー
「精力をつけるならお肉でしょ!」と思いがちですが、実は「ベジタリアンでも精力向上?精力を向上させる8つの野菜!」でも説明したように野菜にも精力向上効果は期待できます。
つまり、これらの野菜を使ってスムージーを作ることで、精のつく飲み物を作ることが出来るのです。
特におすすめなのは、スイカを使ったスムージー。スイカには勃起力改善に有効なシトルリンが豊富に含まれており、バイアグラのような効果を期待できるとテキサスA&M大学のBhimu Patil教授は報告しているほど[2]。
野菜や果物を組み合わせることで、様々な効果を美味しく作り出せることが自家製野菜スムージーの強みです。
例えば黒酢。果物に合わせることで酢ムージーと呼ばれ、一時期ブームになりましたね。
黒酢に含まれる酢酸は、体内でクエン酸に変換され、血圧安定や血糖値の調整、代謝促進などが期待できます。ちなみに、酢酸の血行を安定させる作用は、消費者庁から特定保健用食品として認可されているので間違いありません。
さらに、黒酢には豊富なアミノ酸が含まれているため、疲労回復効果や血管拡張効果が期待できるのです。それによってベッド上でのパフォーマンスの向上も期待できるでしょう。
自分でアレンジする野菜スムージはどの精力も向上させることが期待できる最高の精のつく飲み物かもしれません。
精のつく食べ物
飲み物よりも食べ物から精力を付ける方が効率的かもしれません。配合成分の摂取量であれば、食べ物の方が多く摂取できるでしょう。
各精力で重要な特に重要な栄養素と豊富に含む食材を表におまとめしました。
有効な栄養素 | おすすめ食材 | |
---|---|---|
滋養強壮や疲労回復 | ビタミンB群、ビタミンC、タウリンなど | 豚レバー、すっぽん、 |
勃起力やベッド上でのパフォーマンス | 亜鉛、アルギニン、シトルリン | 牡蠣、スイカ、鶏もも肉、大豆 |
精子の質の向上 | 亜鉛、葉酸、 | 鶏レバー、ほうれん草などの緑黄色野菜 |
こちらのページでもまとめているので、参考にしてくださいね。
精のつく野菜スムージーレシピ!
自分で作れる野菜のスムージが最高の精力を付ける飲み物と言われても、種類がありすぎて、何をどれくらい混ぜればいいのかわからないのではないでしょうか。
そこで、特におすすめのスムージーレシピを2つご紹介します!
どちらも材料をミキサーにかければいいだけなので、非常に簡単にできることも魅力的です。
精力を総合サポート!甘酒と豆乳とスイカのスムージー
1つ目は甘酒と豆乳、さらにバイアグラのような効果を期待できるスイカを追加したスムージー。
甘酒は、「飲む点滴」と呼ばれるほど栄養満点です。麹酵素や豊富に含まれるビタミン成分が皮膚を健康に保ち、整腸作用があるためダイエット効果も期待できます。
大豆製品には、アルギニンが豊富に含まれています。もちろん、豆乳にも。
さらにスイカを加えることで精力を総合的にサポートしてくれるスムージーになってます!
材料(2人分)
- スイカ 200g
- 甘酒 160cc
- 豆乳 160cc
血行改善から精力向上!バナナとみかんの豆乳スムージー
バナナとみかんにも精力向上効果は期待できるのです。
バナナに含まれるカリウムには、効率的にエネルギーを生成させる効果があるため、疲労回復やスタミナ増強に効果があると言われています。
また、みかんに豊富に含まれるビタミンCには亜鉛を効率的に摂取する作用が。強い抗酸化作用もあるので、アンチエイジング効果も期待できますよ。
材料(2人分)
- バナナ:1本
- みかん:2つ
- 豆乳:320cc
精を付けるためには飲み物だけじゃなく、身体のトータルケアを
いかがでしたでしょうか。
精力がつく飲み物をご紹介してきました。スムージーは材料さえ買ってくればミキサーに全ていれればいいだけで簡単に作れるものなので、ぜひ作ってみてくださいね。
ただし、注意してください。精力は飲み物だけで向上するわけではありません。身体のトータルケアが重要です。
次にあげるようなポイントに特に注意してくださいね。
- 定期的な運動:30分程度のジョギングがおすすめ。
- 十分な睡眠:疲労回復にも精力の元の男性ホルモンの生成にも不可欠。
- 適切なストレス解消:ストレスは精力の大敵。EDの原因の1つでもあります。
- 適度な飲酒:アルコールの飲み過ぎは精力にマイナス。飲むなら赤ワインがおすすめ。
精力を回復/維持するための生活習慣をこちらにおまとめしました。ぜひ参考にしてくださいね。
健康な生活と栄養素の摂取で、より質の高い性生活を送りましょう。
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断及び行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
記者 WRITERMASATO(STERON編集部)
STEORN編集部
「性をロジカルに」をモットーに記事を執筆。これまで感覚的に語られてきた”性”というテーマを学術的・科学的根拠に基づいて伝えていきたい。ティーコンシェルジュの知識を活かし、健康問題の解決に向けたハーブティーのブレンドもこなす。
あなたにおすすめの記事
-
アルギニン過剰摂取による副作用7つ!下痢や胃もたれの原…
疲労回復や免疫力強化、運動能力向上、さらには勃起力向上などの性機能改善にも効果があるアルギニン。特に男性には良い事だらけの成分です。今回はそ…
2019.06.03
-
虫に寄生したキノコが正体?冬虫夏草の効果9つと副作用
冬虫夏草の正体 様々なサプリや健康食品に含まれている冬虫夏草の正体はキノコの一種。とはいえ我々が想像するキノコとは大きく異なります。 キノコ…
2019.09.18
-
アルギニンの主な効果10個!勃起力を強くする噂は本当?
アルギニンとはどんな成分? アルギニンとは、20種類あるアミノ酸の一種です。アミノ酸は大きく2種類に分けられます。 一つ目は体内で生成する事…
2019.03.31