記者 WRITERステロンライター
豊ユウキ
- 性の悩み解決ヘルスケアメディアTOP>
- 恋愛/パートナー>
- モテ/デート>
- モテるゴリマッチョの特徴4つと目標にすべきロールモデル10選
モテるゴリマッチョの特徴4つと目標にすべきロールモデル10選
公開日:2022/02/18
更新日:2022/03/02

細マッチョな男性がモテる一方で、ゴリマッチョはモテないと思われがち。
しかし、ゴリマッチョでも実際にモテている男性は存在するんです!
ただしモテ要素をしっかり押さえなければ、ただ筋肉ゴリゴリのちょっと怖い人。
そこで今回はモテるゴリマッチョの特徴4つと、目標にすべきロールモデル10選を紹介します!
Contents [目次を開く]
モテるゴリマッチョの特徴4つ
モテるゴリマッチョの特徴を紹介していく前に「モテる」の定義を定めておきます。
この記事での「モテる」とは、様々なタイプの女性から恋愛対象として見られる場合です。
世間的なゴリマッチョのイメージは「怖い」「むさ苦しい」などマイナスのイメージがちらほら…。
しかし!実際にモテているゴリマッチョがいるのも事実。
理由は、肉体以外のモテる要素が4つあるからです。
その4つの要素を今から紹介していきます。
1.場の空気を一掃するほどのポジティブさ
マッチョには男性ホルモンの代表格である「テストステロン」の値の高さや、筋トレによる訓練で精神的にポジティブな人が多い傾向です。
そのポジティブさで周囲の雰囲気を明るくしてくれたり、元気を与えたりしてくれる男性に魅力を感じる女性もいます。
ゴリマッチョでも元の性格が根暗だと明るさを周囲に振りまくのは難しいかもしれません。
ツイッターのではこのような反応が見受けられました。

https://twitter.com/aKSEKg3czfhR6gs/status/1491359362962817027
ゴリマッチョに悪い印象は受けていないようです。

https://twitter.com/TXWlReAIp1d1bS9/status/1350290992302153728
底抜けの前向き力はもはや尊敬の域に達しています。
ゴリマッチョ好きな女性は、持ち前のポジティブさで明るく照らしてほしいと考えているのです。
2.成功を掴み取るストイックさ
ゴリマッチョにはひたすら己の肉体と向き合うストイックさから、成功者が多い印象です。
今現在成功していない人でも、女性にあなたの神経さが伝わったらモテるでしょう。
世間の反応はどうでしょうか。

https://twitter.com/sanagi623/status/1488716846883041283
「昔はビジュアル重視、今は中身重視」と年齢を重ねるごとに意識が変わる人もいます。
ストイックに励むには並大抵の努力では不可能だと、身に染みている人も多いのでしょう。

https://twitter.com/eve_absinthe/status/1465614801065758722
タレントのみちょぱさんもマッチョ好き!
しかもゴリマッチョのストイックさを理解してくれています。

https://twitter.com/fultty_83132/status/1242040064789471232
マッチョな身体自体より、ストイックな精神に魅力を感じる女性もいるのです。
3.健康に関する知識の豊富さ
ゴリマッチョな体形は、運動+食事+睡眠の生活習慣全てが整って生まれるものです。
健康には誰よりも気を使っているので、一緒に生活をしているだけでパートナーを健康にしてあげられます。
世間では細い人よりも健康的に見られるので好印象なようです。

https://twitter.com/miamiapon1/status/1278316742343720960
健康的な見た目が好きだという女性をツイッター上で多く見かけました。

https://twitter.com/emikuma_biyou/status/1419305972124639232
ポジティブさやストイックさは健康あってのもの。
健康な身体からあふれ出るパワフルさに惹かれてしまう人が続出です。
4.屈強な男性が近くにいる事による安心感
屈強な男性が近くにいると女性に安心感が生まれ、もっと一緒にいたいと思ってもらえます。
「安心感」は性的な欲求に結びつき、モテやすくなるための重要な要素です。
単純な筋トレだけをやっていて身に付けられる要素ではありません。格闘技を行いスキルを身に付けましょう。
ちまたではマッチョの安心感を求めている人が多数います。

https://twitter.com/iwmt10/status/1492808300978573316
大人になると外見の好みが変わる人も多いので、ゴリマッチョにも希望があります。

https://twitter.com/sumikkoponun/status/1483741330576912386
安心感を「実家」に例える方も。
悲しい出来事やツラい出来事があったら、そっと包み込んであげられる(物理的)包容力があるのがゴリマッチョの魅力です。
実際にモテるゴリマッチョのロールモデル10選
実際にモテているゴリマッチョのロールモデルを10人紹介します。
タレント、俳優、お笑い芸人、YouTuberなどからピックアップしました。
性格や生き様など、共感や憧れを感じられる人をロールモデルに選んで真似をしてみましょう。
いいところを真似すれば、モテるゴリマッチョになれるはずです。
1.JIN

https://twitter.com/JIN__XENO
JINさんは、プロフィジーカー兼チャンネル登録者50万人超えの筋トレ系ユーチューバーの1人。
Youtubeの視聴者の約3割が女性で、たくましく鍛え上げられた身体や持ち前のバラエティ力が女子人気の理由です。

https://twitter.com/chanmuscle126/status/1320234908237742080
フィットネス系の動画はもちろん、他のYouTuberとのコラボ動画ではドッキリを仕掛けるなどのおもしろ系動画も配信。
実は経営者としての一面もあり、プロフィジーカー、YouTuber、経営者の3本柱で生活を送っています。
もちろん3本どれにおいても妥協せず、ストイックに向き合っています。
JINさんのポジティブさが垣間見れるのは、持ち前の明るさだけではありません。
JINさんは過去に仕事と家庭の両立が上手くいかなかったらしく、離婚経験があります。
ある日突然、家に帰るとJINさんの奥さん、子ども、家具が家から無くなっていたそうです。
どん底に落ちて気づいたのは、継続し育んできた筋肉は裏切らないという事実。
前向きに物事を考えられるのは、ストイックにトレーニングに励んで鍛えてきた強い精神力があるから。
JINさんは成功したゴリマッチョのお手本ともいえる人物です。
ゴリマッチョになれば体格だけではなく、強い精神力も鍛えられます。
JINさんの精神力の強さ、タフさは真似したいところです。
2.なかやまきんに君

https://twitter.com/kinnikun0917/photo
なかやまきんに君はお笑いタレント、ボディビルダーなどマルチに活躍しているゴリマッチョです。
最近ではYouTubeに投稿しているフィットネス動画が人気となり、YouTuberとしても活躍しています。
なかやまきんに君がモテている理由は持ち前のユーモアさにあります。
テレビや動画を通じてまず感じる印象は「おもしろい」「明るくなれる」といったポジティブな面です。

https://twitter.com/konomoon_06/status/1492410029068091393
なかやまきんに君の姿を見ているだけで元気をもらえますよね。
一方でストイックな姿勢が好きな方もいらっしゃいます。

https://twitter.com/zunzunzunda1123/status/1352504403958222851
YouTubeの動画でもストイックにトレーニングをしている姿や減量中の様子を視聴可能です。
がんばっている様子を見ている女性は、なかやまきんに君の姿を見てトリコになってしまいます。
なかやまきんに君は健康に関する知識も豊富。

https://twitter.com/chinkasu07/status/1392343254926954501
女性の永遠の課題である「美」と、人間の永遠の課題である「健康」を両立させたダイエット法を発信しています。
無理のないダイエットを提案しているなかやまきんに君が、女性に支持されるのもうなずけますよね。
なかやまきんに君はユーモアさだけではなく、ストイックな姿や豊富な知識を発信し続けているため、信頼感や安心感を得て更に人気となりました。
まずはゴリマッチョの「怖い」イメージを払拭すべく、筋肉だけではなくなかやまきんに君のようなユーモアさも磨いてみるのも良いでしょう。
3.ぷろたん

https://www.instagram.com/purotan1214/?hl=ja
ぷろたんさんは、筋トレの様子や大食いしている姿などを撮影し配信しているYouTuberです。
一方でボディビル大会への出場や、アパレルブランドを立ち上げるなどの活動もしています。
YouTubeのチャンネル登録者数の約半分が女性で、ぷろたんさんが女性からモテているのが分かります。[参照]
JINさんやなかやまきんに君と同じくぷろたんさんもユーモアさがあり、YouTubeの企画も笑える企画が多い印象です。

https://twitter.com/koooonenki/status/1265940609711239168
健康・体重管理に厳しいマッチョが、あえて大食いする企画動画は人気があります。

https://twitter.com/kana_jt/status/1471444966186840064
”やるときはやる”のがぷろたんさん。
ストイックにがんばった結果、フィジークの大会で優勝しました。
面白さとは裏腹に、真剣に取り組む姿に女性は釘付けです。

https://twitter.com/Yukichi_Daihuku/status/1191180800504385537
ぷろたんさんがモテる理由には、顔と身体のギャップもあるでしょう。
童顔でありながら体格はゴリマッチョ。そこにギャップ萌えを感じる女性が多くいます。
「かわいらしい顔立ちだから、ゴリマッチョ体形に向いてない」と考えている男性でも大丈夫です。
ぷろたんさんのように、顔と身体のギャップに魅力を感じる女性も存在しますよ。
4.魔裟斗

https://www.instagram.com/masato.official/
魔裟斗さんは日本の元キックボクサーで、現在はタレントとしても活躍しています。
日本人で初めてK-1MAXの世界王者に2度輝き、歴史的快挙を成し遂げました。
魔裟斗さんはボクサー引退後も日々身体作りに励んでいます。
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトなどの筋トレはもちろん、朝食と昼食を多く食べて夕飯は軽く済ますといった栄養管理を引退後でも続けているのです。
みごとに鍛え上げられたマッチョな姿に驚きの声が寄せられています。

https://www.instagram.com/masato.official/
2003年の引退から十数年経ちながらも、衰えることなく強靭なボディを維持し続ける魔裟斗さん。

https://twitter.com/ever_green_76/status/1482299304929021954
そのストイックさに女性からも尊敬のまなざしが向けられます。

https://twitter.com/j_cayu/status/1484181656240259075
スポーツ選手らしいポジティブな考え方も女性の心を鷲掴み。
困難や壁にぶつかってきた魔裟斗さんだから発せられる言葉です。

https://twitter.com/j_cayu/status/1484181656240259075
魔裟斗さんのモテポイントはなんといっても愛妻家であるところ。
奥さんの矢沢心さんとの仲睦まじい姿は魔裟斗さんのYoutubeチャンネルでたまに配信され、仲の良さを確認できます。
マッチョなので安心感があり、家族もしっかりと守ってくれそうですよね。
魔裟斗さんの奥さん(彼女)を大切にする姿勢は真似したいポイントです。
5.白濱亜嵐(GENERATIONS from EXILE TRIBE)

https://www.instagram.com/alan_shirahama_official/
白濱亜嵐さんは、ダンサーとしてLDHグループのGENERATIONS、EXILE、PKCZのメンバーとして活躍しています。
アーティストとしてだけでなく、ドラマや映画にも度々出演しているので認知度も高いですよね。
白濱さんの見習いたいポイントはなんといってもストイックさ。
EXILEには「体脂肪が10%を超えたらクビ」というルールがあり、そのルールを守っています。[参照]
白濱さんはライブ中でも体脂肪は6%、ライブ以外のときでも6~8%をキープ。
この体脂肪を維持するには、日々のトレーニングは欠かせません。

https://twitter.com/miyuu_alan0804/status/1038443511022936064
ストイックな一面を見せられたらファンもますます好きになってしまいます。

https://twitter.com/ANOTHERSKY_NTV/status/1237331633700622337
テレビ番組「アナザースカイ」に出演した時には、海外に行ってもトレーニングをする白濱さんが紹介されました。
そのストイックさにファンも驚いたでしょう。
白濱亜嵐さんのいつでもストイックに自分と向き合う姿勢は、モテるために見習いたいものです。
6.駒場孝(ミルクボーイ)

https://twitter.com/Milkboy_Komaba/photo
駒場孝さんはお笑いコンビ「ミルクボーイ」でボケを担当しています。
2019年のM-1グランプリを受賞しました。
普段テレビに登場するときはジャケットを羽織っている場合が多いのでわかりにくいのですが、服を脱ぐと隆々に育った立派な筋肉が現れます。
それもそのはず、駒場さんは大学時代からトレーニングを続けおり、過去にはボディビル大会にも出場しているんです。
駒場さんの優しそうな顔と物腰の低い芸風からは想像できませんよね。
ぷろたんさん同様、優しそうな人物像からは想像できない筋肉にギャップを感じて好きになってしまう人が多いです。
駒場さんもポジティブ精神の持ち主でもあり、以前インタビューでは以下のように述べています。
筋トレの辛さを乗り越えられるのだから、どんな厳しい仕事でも平然と臨める。(引用:GOETHE)
筋トレが与える影響は身体だけではないのが良く伝わりますよね。
趣味が筋トレで、ずっと筋トレの事を考えています。

https://twitter.com/nkn_aso/status/1437191491097546752
ストイックな姿勢が多くの女性から支持を得ているようですね。

https://twitter.com/amemi_girl_band/status/1409149724343504898
一方で声の良さにも定評があり、落ち着いた声が好きだという感想がツイッターで多く見受けられました。
駒場さんは2018年に結婚をされていますが、奥さんが駒場さんとの結婚を決めた理由がとても感動的なんです。
駒場さんが率先して道のゴミを拾う姿や、部屋に蜘蛛が出現した際に仕事の合間を縫って駆けつけてくれた姿を見て、当時薄給だった駒場さんとの結婚を決めたのだそう。
ゴリマッチョでもモテたかったら、駒場さんのような温かい心の持ち主になりましょう。
7.春日俊彰(オードリー)

https://www.oricon.co.jp/news/2075234/
春日俊彰さんは、お笑いコンビ「オードリー」としてテレビやラジオに出演しています。
春日さんのゴリマッチョぶりは、テレビでも取り上げられる機会が多いのでご存知の方も多いでしょう。
仕事に対しては「死ぬこと以外NGなし」な春日さん。そのポジティブさやストイックさに惚れる人も多いんです。
春日さんから語られるエピソードはユニークなものが多く、ゴリマッチョの「怖い」イメージとはかけ離れています。
一方で春日さんは、ボディビルの大会に参加するほどの筋肉の持ち主。
ストイックに生活を強いられる場面も多いですが、ストイックなのは身体に関してだけではありません。

https://twitter.com/tikyuu_issyuu/status/1119052055530786816
春日さんといえば「ケチ」でも有名ですよね。
節約にもストイックで、ケチに関する逸話を数多く残しています。
売れ続けても金銭感覚が変わらず自分の信念を貫き通す強い意志は、日々の鍛錬があるからですよね。
春日さんは見るからにゴリマッチョな印象がありますが、怖いイメージはありません。
いつも謙虚でニコニコしているからだと考えられます。
笑顔を絶やさず雰囲気を盛り上げられるゴリマッチョになれれば、春日さんのようにモテるかもしれませんね。
8.鈴木亮平

https://twitter.com/ryoheiheisuzuki
鈴木亮平さんは俳優で、ドラマや映画に出演しています。
鈴木さんのモテポイントは何といっても仕事に対する熱量がすごい所。
出演するドラマや映画の配役のイメージに合わせて肉体改造を怠りません。
その変貌ぶりに「カメレオン俳優」とも呼ばれています。

https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1488013736875274240
ガリガリな姿からゴリゴリな姿までこなしてしまう鈴木さん。
このストイックさに、ファンになってしまう人も続出です。
また、テレビ出演された鈴木さんを見て「元気をもらえた」といった言葉が相次ぎました。

https://twitter.com/marinssmarinss/status/1429676422063218691
爽やかで硬派なイメージの強い鈴木さんですが、テレビでモノマネを披露するほどユーモアのある方なんです。
自分を飾らずにさらけ出す姿に女性はメロメロ。

https://twitter.com/check9861/status/1461655622806478854
イケメン、爽やか、ユーモア、ストイック、がっしりとした身体、完璧なスペックを持ち合わせた鈴木さんがモテないわけがありません。
鈴木さんのように包み隠さず自分を表現すれば、ゴリマッチョの良さに気付いてくれる方が現れるはずです。
9.西川貴教

https://www.instagram.com/takanori9nishikawa/
西川貴教さんはミュージシャン(歌手)として有名ですが、最近では司会やタレント業も数多くこなしています。
実業家としての一面もあり成功しているゴリマッチョの1人です。
西川さんのモテポイントは、パワーあふれるポジティブマインド。
歌手としてだけでなく俳優、声優としての活動ができているのも西川さんの努力の賜物です。
ラジオパーソナリティ・司会者としてはその場を仕切るだけでなく、一緒に共演する方の持ち味を引き出すのが上手で安心感があります。
そんな西川さんは「ベストボディ・ジャパン2020日本大会」に出場し優勝するほどの筋肉の持ち主です。
仕事も筋肉もストイックなのが伺えますよね。
デビュー当時の姿を知っている方は、ストイックに鍛え上げられた筋肉をみて驚いているようです。

https://twitter.com/zaku0209/status/1337773532671926272
西川さんは元からストイックな性格の持ち主のようですね。

https://twitter.com/night414/status/1459653454192726016
マルチに活躍している西川さんは気苦労も絶えないと思いますが、ポジティブに自分の道を進んでいる姿に女性は魅力を感じます。
西川さんは言いたい事は言う、やりたい事はやる、といった自分の芯しかっりとを確立している印象です。
ゴリマッチョは西川さんのようにブレない「自分の芯」を確立させて我が道を進んでいきましょう。
10.松本人志(ダウンタウン)

https://www.yoshimoto.co.jp/
松本人志さんは、お笑いタレントありながら司会者や映画監督、作家、コメンテーターとしても活躍しています。
テレビ番組「サイボーグ魂」でボクシングの企画を撮影したのをきっかけに、身体を鍛え始めました。
「せっかく始めたのにやめたくない」「昨日の自分に負けたくない」とストイックにがんばり続けた結果、現在はゴリマッチョに。

https://twitter.com/BabatanDao/status/1202408558018494464
そのストイックさに松本さんを見直す声が多く向けられるようになりました。

https://twitter.com/shieru0140/status/1205812947127136256
やっぱり筋肉のある男性が女性は大好きです。

https://twitter.com/uuuuryara/status/922394844516847616
見るつもりがなくても見えてしまうほど大きな胸筋を女性は目で追いかけてしまいます。
松本さんのストイックさは本業のお笑いでも同じです。

https://twitter.com/rereremrk/status/1152753093135589377
トレーニングやお笑いなど、何事にもストイックに打ち込む松本さんの姿は、女性の眼には魅力的に映ります。

https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1490263307965841410
松本さんは普段からお酒を飲まず、たばこも10年間ほど吸っていません。[参照]
健康にも気を使っている様子が伺えます。
神経を使う芸能界にいながら、お酒にもたばこにも逃げていません。
それでもストイックに身体を鍛えられる松本さんの強いメンタルは見習いたいものです。
モテたいならゴリマッチョなだけではダメ!
ここまでモテるゴリマッチョの要素を紹介してきましたが、モテたいなら単にゴリマッチョなだけでは不十分だとおわかりいただけたはず。
ゴリマッチョになってモテたいなら以下4つのポイントを押さえましょう。
- 場の空気を一掃するほどのポジティブさ
- 成功を掴み取るストイックさ
- 健康に関する知識の豊富さ
- 屈強な男性が近くにいる事による安心感
紹介した10人のロールモデルはこの4つの要素を兼ね備えています。
とくにポジティブさやストイックさは女性受けがよく、ゴリマッチョがモテる要素には必須であると感じました。
みなさんもロールモデルを真似してモテるゴリマッチョを目指しましょう!
※記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。サイトの情報を利用し判断及び行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。
記者 WRITER豊ユウキ
過去に体重を10kgほど落とした経験があるライターです。
様々なライフハックをみなさんに提供できることに喜びを感じます。
世の中のありとあらゆるアイテムを魅力的に紹介できるように日々精進中です。
あなたにおすすめの記事
-
【本格器具あり】千葉で本格SMが楽しめるラブホテル13…
千葉で本格SMが楽しめるラブホテル14選 ラブホテルのSMルームと聞くと、かなり上級者向けのイメージがあると思います。 しかしホテルによって…
2021.12.22
-
騙されるな!モテる有名人20人から見るBMIの意味の無…
体重やBMIはモテるための指標にはならない 女性にモテたいから、体重やBMIを標準に近づけなきゃ! そんな風に目標設定して日々体づくりに取り…
2022.03.02
-
withでマッチ率を10倍にするプロフィールのコツ20…
適当なプロフは絶対にマッチしない withは適当なプロフィールを作っても絶対にマッチしません。 登録したらまず、女の子をチェックしていいねを…
2020.01.04